
サイトの内容に沿った商品を自動的に選択してくれる「Amazon おまかせリンク」に表示される商品がぜんぜん内容に合わないよう……とお嘆きの方いませんか。
このブログでも記事の下とカテゴリーページに導入しているんですが、しばらく経ってもぜんぜん内容にマッチした商品が表示されないので外そうかと思っていたらいい方法があったんですね。
Amazon おまかせリンクの最適化
別に特別なテクニックでもないんですけど、リンク作成画面の下にある【詳細設定】で「デザイン・CSS」など表示させたい任意のキーワードを登録するだけです。(今日はじめて気が付いた)
【詳細設定】でできること
- 除外キーワードの設定
除外対象にしたいキーワードを5つまで指定できます。 - 優先キーワードの設定
優先したいキーワード(単語、またはフレーズ)を5つまで指定できます。 - 商品カテゴリーの指定
表示させる商品を書籍だけにすることも可能です。
ついに ホップ本 も出たっ!
これでグーンと記事の内容とマッチする確率が高くなるはず? どんな商品をおすすめされるのか、更新するのもちょっと楽しくなりますね。
たまに「めちゃうす」とか「ほげローション」なんていうオトナの商品が出ることもありますが、カテゴリーが変態だしまーいいか。
この記事を読んだあなたには、こちらの記事もおすすすめします。
昨年の11月に機能が追加されてたんですね。
Amazon アソシエイト・プログラム ブログ: Amazon おまかせリンク(TM)をもっと活用するための追加機能