この記事へのトラックバック
[ツール]My Foirefox
Excerpt: *LOVE IS DESIGN* - TB企画*あなたのFirefox見せてほしいなに参加。とりあえずスクリーンショットはこんな感じ。 バージョン 1.5.0.7 ホーム Google テーマ Fi..
Weblog: Slow Jamz
Tracked: 2006-11-03 13:13
限りない薄さを求めて、やせ細ったFirefox 「貧困火狐」
Excerpt: いつぞやお世話になった、らぶ(sweetlove)さんがFirefox 2.0のリリースを記念してTB企画を開催
「TB企画*あなたのFirefox見せてほしいな 」という事なので「大いなる新参..
Weblog: 崖っぷちなオイラが覗いたビジネスフロント最前線・・・元コンビニ店長がクイブチを探すBlog
Tracked: 2006-11-03 14:48
TB企画*あなたのFirefox見せてほしいな
Excerpt: 久しぶりのエントリです。 LOVE IS DESIGNさんのところのTB企画で、...
Weblog: Two Steps
Tracked: 2006-11-03 17:09
Firefox 2.0 に乗り換えました
Excerpt: らぶさんのところへトラバするために、スクリーンショットを追加しました。
会社のウィンドウズ機でのものです。テーマはデフォルトのままです。自宅の iBook では iFox original とい..
Weblog: :: H & A :: blog
Tracked: 2006-11-03 19:18
僕のも…見て…ほしいな…
Excerpt: 「*LOVE IS DESIGN* - TB企画*あなたのFirefox見せてほしいな」に、参加させてもらいます。とりあえずTバックに穿き替えてと・・・。 ■Firefoxの画面キャプチャ ■バージョ..
Weblog: dogwalkin' days
Tracked: 2006-11-03 20:21
自分のFirefox 2.0の見た目変更まとめ
Excerpt: *LOVE IS DESIGN* - TB企画*あなたのFirefox見せてほしいな
という企画があったので、参加してみました。
インストールしている拡張機能については以前に書いたので、
見た目..
Weblog: しげふみメモ
Tracked: 2006-11-03 22:28
[blog]Firefox update
Excerpt: *LOVE IS DESIGN* - TB企画*あなたのFirefox見せてほしいな この企画を機にのりかえてみた!2.0に移行するに当たって色々バックアップが必要かと思ったけど,Tab Mix P..
Weblog: 難しいことは分からないから簡単に言ってくれ
Tracked: 2006-11-04 04:48
[diary]僕の火狐2.0
Excerpt: *LOVE IS DESIGN* - TB企画*あなたのFirefox見せてほしいな を見ていて参考になったので、参加してみる。 画面のキャプチャ(クリックで拡大) とりあえずナビゲーション部分は小..
Weblog: 僕がペンをにぎれば
Tracked: 2006-11-04 10:34
Firefox @ kazzen
Excerpt: 「でこぼ工房」kazzenさんのFirefox。
Weblog: DeCoBo LOG
Tracked: 2006-11-05 01:54
私のFirefox2
Excerpt: *LOVE IS DESIGN* - TB企画*あなたのFirefox見せてほしいなに参加してみようかと思います。 バージョンは2.0、テーマはデフォルト。これと言ったホームページも無いのでホームは..
Weblog: Marginal Leaves
Tracked: 2006-11-05 15:12
私のFirefox
Excerpt: *LOVE IS DESIGN* - TB企画*あなたのFirefox見せてほし...
Weblog: 海色日報
Tracked: 2006-11-06 20:23
[WEB]Firefox2.0おすすめアドオン
Excerpt: *LOVE IS DESIGN* - TB企画*あなたのFirefox見せてほしいな どれだけ出遅れてるんだという話ですが、素敵企画なので恥をしのんで参加させていただきます…! キャプチャ ナビゲー..
Weblog: カイエ
Tracked: 2006-11-06 22:33
Firefox2.0がやっと快適になってきた。
Excerpt: らぶさんのところのTB企画に参加させてもらうついでに、アドオン一覧とか設定をまとめてみた。
「*LOVE IS DESIGN* - TB企画*あなたのFirefox見せてほしいな」
Weblog: buena suerte!
Tracked: 2006-11-08 00:35
CrazEEE Skyhopper
Excerpt: LOVE IS DESIGNさんのブログで「TB企画:あなたのFirefox見せてほしいな」なる企画を発見。誰に言われるでもなくFirefoxに辿り着き,今ではそこそこの中級ユーザーとなっているおいら..
Weblog: rhythmic effect
Tracked: 2006-11-13 20:01
*LOVE IS DESIGN* - TB企画*あなたの Firefox 見せてほしいな、に参加させていただきながら Fx 2.0 での設定備忘も少し書くよ
Excerpt: そのまんまのタイトルです。あはは…っていうか堂々と乗り換え完了と言えるようになったのが今日だったんですが…完全に企画から乗り遅れました時期的に。記事も最近知ったし…あああ。 と、ともかく…好い機会な..
Weblog: はてなダイアリー - KLaxon - O.P. on HATENA
Tracked: 2006-11-21 01:44
Firefox2.0の備忘録
Excerpt: 最近あちこちWebめぐりをしてたら「*LOVE IS DESIGN*」さんのところでTB企画*あなたのFirefox見せてほしいなという記事を発見したので、自分のFirefoxの...
Weblog: 適当日記
Tracked: 2006-11-24 23:45
あれからどうしたキツネちゃん ??貧困火狐 らぶさんに再アタック(w??
Excerpt: どうにか慣れてきた貧困火狐
TB企画*あなたのFirefox見せてほしいな
でいろんな人に教えてもらったので今までの成果を見せるような感じで再アタックです(w
Firefoxの画面キャ..
Weblog: 崖っぷちなオイラが覗いたビジネスフロント最前線・・・元コンビニ店長がクイブチを探すBlog
Tracked: 2006-11-28 09:14
FireFoxいろいろ
Excerpt: つっち*1のとこで見たので俺もやる。 *LOVE IS DESIGN* - TB企画*あなたのFirefox見せてほしいなの企画。未だ使ってるのは1.5.0.8だけど。 キャプチャ バージョン さっ..
Weblog: clap your hands everybody!
Tracked: 2006-11-29 12:44
[企画]Firefoxを晒してみる
Excerpt: *LOVE IS DESIGN* - TB企画*あなたのFirefox見せてほしいなというものをやっていたので参加してみた。Firefoxは拡張性とカスタマイズ性に富んでいるから人それぞれ違ってて面..
Weblog: ごった煮SPLASH
Tracked: 2006-11-29 19:58
TB企画*あなたのFirefox見せてほしいな
Excerpt: ラブさんが大嫌いなYahoo!ブロガーの一人からエントツ…否,エントリ。
# バージョン 2.0
# ホーム [http://ja.start.mozilla.com/firefox?clie..
Weblog: 何とかはリヴァサイド
Tracked: 2006-11-29 20:55
愛用中。
Excerpt: +LOVE IS DESIGN+ さんで、Firefox のオモシロそうな TB...
Weblog: Bittersuite
Tracked: 2006-11-30 17:05
[?X] TB企画*わたしのFirefox見せてあげるよ
Excerpt: 遅まきながら、*LOVE IS DESIGN* - TB企画*あなたのFirefox見せてほしいなより。 スクリーンショット 普通のFirefoxです。とっても普通です。 バージョン 普通の2.0で..
Weblog: rand’s
Tracked: 2006-12-05 15:09
Firefoxメモメモ
Excerpt: 「*LOVE IS DESIGN* - TB企画*あなたのFirefox見せてほしいな」に便乗してFirefoxに関するメモ。案外拡張たくさん入れてたことが発覚。その他のカスタマイズも。
Weblog: 10press*memo
Tracked: 2007-01-07 01:10
両刀使いのFx
Excerpt: *LOVE IS DESIGN* - TB企画*あなたのFirefox見せてほしいなっていうのをやってたんで、「こんなの使ってるんだぜ!」って自慢したくなっちゃったのでちょっと晒してみます。
..
Weblog: どっきどき!みじんこ飼育日記
Tracked: 2007-02-12 14:49
[メモ] プログラマのFirefox 2.0
Excerpt: *LOVE IS DESIGN* - TB企画*あなたのFirefox見せてほしいな hxxk.jp - 2007 年 2 月現在、 Firefox 2 にインストールしている 10 のアドオンと ..
Weblog: WeBLoG
Tracked: 2007-02-14 11:08
Firefox びんびん物語
Excerpt: なんとなくブラウザをFirefoxに移行しようと思い、はてなブックマークでタグ「Firefox」を含む注目エントリーを見て廻りました。
その結果、これならなんとか常用ブラウザに出来そう、という状態に..
Weblog: ekken♂
Tracked: 2007-02-25 22:22
[日記][ソフト関連]My Firefox!
Excerpt: TB企画*あなたのFirefox見せてほしいな | *LOVE IS DESIGN* sweetloveさん発、TB企画のようです。こういうの大好きなんで早速参加です。 ブラウザ画面 これが私の画面..
Weblog: まったり日記&メモ帳
Tracked: 2007-02-26 11:21
my Firefox the 3rd
Excerpt: Firefox 1.0.x の頃から使っていて2回クリーンインストールしたので、自分にとっては三代目のFirefoxです。
現在のFx外観はこんな感じ。クリックで原寸大画像(542*406)表示。
Weblog: テンプレスブログ
Tracked: 2007-02-27 03:08
私の狐さん。
Excerpt: 私のFirefoxをまとめときます。 せっかくなので、*LOVE IS DESIGN* - TB企画*あなたのFirefox見せてほしいなにTBさせていただきました。 これが私の狐さん。 ホームは、..
Weblog: 青色ノート
Tracked: 2007-03-02 20:47
[Web][Mac]Firefoxまとめ
Excerpt: 前々から書きたかった、Firefoxの紹介。 火狐?なんだそりゃ? という方から、バリバリで信者です。という方までぜひ。 ちょっと古い企画だけど、露出狂の僕は自分のFirefoxの紹介をしてみる。 ..
Weblog: ぎぎ☆にっき【ふぃーばー♪】
Tracked: 2007-07-26 23:50
しかし、デフォルトで「ブックマークツールバー」がスライド表示されないのはキツイな、表示面積をなるべく広く使いたいだけなんだけど・・・
# ホーム :My Yahoo!
# テーマ :デフォルト(しか知らない)
# 入れている拡張機能:キャプチャのとおり
# Firefoxが好きな理由:アドオン等の自由さ
メニューバーの履歴を外したり、アイコンを小さくしたり
ツールバーのカスタマイズでできると思うんですが…。
あと、Tab Mix Plusは2.0で使えますよ。
2.0未対応のエクステンションを使えるようにする方法も
いろいろ紹介されていましたが、こちらからダウンロードしてみてください。
(CopyURL+もあります)
http://btcorp.dyndns.org/Tools/FireFoxExtensions/FF_2.0_extensions/
いっぱい入れてますねー。
それよりも、ブックマークの「玩具系」が気になる。
コメントありがとう。
メニューバーのアイコンではなくて文字の部分の
履歴とブックマークを外してアイコンに付け直せばロケーションバーが広くなると思ったんですけど・・・
できます???
「Tab Mix Plus」さっそく入れてみました。タブに関しては格段に使いやすくなりましたありがとうございます。(なぜか日本語表示されないんだけどねw)とりあえずhttp://firefox.geckodev.org/index.php?Tab%20Mix見てセッティング完了です。徐々に慣れていきます。それでは。
ロケーションバーに「about:config」と入力して変更できると思うんですが、
無駄にエロい人ではわからないので偉い人に聞いてみてください。
http://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=aboutconfig
しげふみメモさんのところや、こちらが参考になるかも。
ロケーションバー(アドレスバー)の移動&編集、ヘルプ、Goボタンを消す
http://commentbook.jugem.jp/?eid=8 (COMment book | Firefox2 )
ちょっと違いますが、下記拡張はどうでしょう?
Tiny Menu
http://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=Ext%2FTiny%20Menu
もしくは
Menu Editor
http://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=Ext%2FMenu%20Editor
Tab Mix Plusの Ver.0.3.5 RC2 は開発版なので、英語Onlyなんですよ。
参考サイト:RC版 (Release Candidate version)とは: - IT用語辞典バイナリ
http://www.sophia-it.com/content/Release+Candidate+version
『「ブックマークツールバー」をスライド表示』ですが、
面倒と思われるかもしれませんが、
マウスジェスチャを可能にする
All−in−One Gestures
http://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=Ext%2FAll%A1%DDin%A1%DDOne%20Gestures
を導入して頂き、
「ブックマークツールバーを開く/閉じる」等のジェスチャを追加する
All−in−One Tuika gestures
http://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=Ext%2FAll%A1%DDin%A1%DDOne%20Tuika%20gestures
で、任意のマウスジェスチャで開閉可能となりますが、要望に沿えていないようでしたらご容赦を。
『いっぱい入れてますねー』
いや〜これでも減らしたり、無駄なVer.Upを控えて抑えてる方なんですよ。(^^ゞ
40くらい導入されている人も中にはいるそうですし・・・(重そう)
『ブックマークの「玩具系」が気になる』
「おとなの」じゃないですよ(笑)。
ありがとうございます。一通りはてブしておきました、色々弄ってがんばってみます。
40個て!
もっさりしそうなんですけど、最高どれくらい入れてるひといるんでしょうねぇ。
あと、拡張同士の相性なんかも気になります。
今回「All−in−One Gestures」入れてみたんですが、
これは便利で手放せなくなりそうですね。
いろいろご説明ありがとうございました。
>「おとなの」じゃないですよ(笑)。
それは残念です(笑)
コメントありがとう。
私もこの企画に参加させて頂きたく、下記URLにて記事を書いてトラックバックを打たせて頂きました。
しかし、何故かトラックバックが受付られていないようですので、コメントを入れさせて頂きました。
http://tomcat.nyanta.jp/part-4/20061104.html
はじめまして。了解いたしました。
ご参加ありがとうございます。
tomcatさんは、Firefoxフリークのようですね。
参考にさせていただきます。
コメントありがとう。
> 40個て!
> もっさりしそうなんですけど、最高どれくらい入れてるひといるんでしょうねぇ。
ん〜最新のマシンでメモリいっぱいなら「もっさり」とまではいかないカナ?(私のはショボイですヨ)
私、らぶさんに言われるまで、少ない方だと思ってましたもん。(^^ゞ
でも起動時間はかかるでしょうねぇ。
> あと、拡張同士の相性なんかも気になります。
ありますねぇ。Ver.Upしたと思ったら、ホニャララとのコンフリクトを解消とか結構ありますしね。
> 今回「All−in−One Gestures」入れてみたんですが、
> これは便利で手放せなくなりそうですね。
私は、コレ無しではFx使えませぬ(笑)。
Fxが Ver.2になった際に、更新が途絶えていたこの拡張が対応した時の喜びといったら、もう!(*^_^*)
駄文、失礼いたしました。m(_ _)m
「All−in−One Gestures」は今回トラックバックをいただいた方も
入れている人が多かったですね。
そうやって自分好みにカスタマイズできるのがFirefoxの魅力だと思います。
Bloggerを使っているため、トラックバックではなくコメントから失礼します。コンセプトは「自分にとって使いやすいように、できるかぎりシンプルに」です。
http://ghosts.boo.jp/2006/11/firefox-15.html
はじめまして。
ご参加ありがとうございます。
Bloggerと相性悪いんでしょうか。
「シンプルに」というコンセプト素晴らしいですね。
わたしは行き当たりばったりです…。
コメントありがとう。
うーん、なんか最近gooブログがぱっとしない・・・。
http://blog.goo.ne.jp/impreza98/e/40893308a7600762920865dc6123df39
Firefox用拡張配布サイト
http://mozilla.tmks.client.jp/
うーん、なんでTBダメなんでしょうねぇ。
お手数かけてすいません。
ご参加ありがとうございました。
ありがとうございます。
いちおう今でも使えるので問題ありませんが、
早く日本語正式版がリリースされるといいですね。
日本語版を待ち望んでるんだろうな〜って
勝手に思ってました。(^^ゞ
「0.3.0.61001」も日本語で表示されてますが…?
それはともかく、ありがとう^^
開発版で日本語が入っていたのが、
「0.3.0.61001」までだったんで、
それ以上のVer.Upをされないのは
英語Onlyが理由だと、勝手に解釈してた訳です。
分かりづらい文章を書いてしまい、すいませんでした。
m(_ _)m
とても気になる企画でしたので TB させていただきました。
が、しかし。
エントリーにタイトルをつけるのをわすれてしまいまして、リンクがない状態になってしまいました(謝)
再度、TB 送信しましたので、2006-11-30 16:55 の分を削除していただけたらと思います。
どうかよろしくお願いいたします。
はじめまして。了解です。
ご参加ありがとうございました。
また Fx いじりにはまりそうです(笑)
コメントありがとう。
http://sweetlovexx.seesaa.net/article/28878077.htmlってことなので、またしっくり来たときにでも
ってリンク先(名前をクリック)でも書いたんだけど
「最大画面にするときメニューバー横のレイアウトが崩れる」
これの解決方法ってわかりませか?
ご存知ならご教授を・・・
どうもurlが全部見えないと不安になるんですよ・・・
どうかよろしくお願いします。
ps、ラブさんに教えていただいた「ヌルヌル猿」本当に便利、ありがとうございました。
うーん、外観はテーマによって指定のレベルが異なるので一度デフォルトに戻してみては?
このあたりが参考になるかも。
userchrome.css - Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?userchrome.css
Firefox Help: 便利な使い方
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/tips#appearance
それでもわからなかったら、エロい人じゃなくエライ人に聞いてね。(人力検索使うとか)
あと名前が無駄に長いよ!
×「ヌレヌレお猿」も無駄にエロい。
○「ヌルヌルの猿」だからね。
参考urlでがんばってみます。
名前を長くしたのは、ここ最近改名に次ぐ改名で名乗るのが億劫に・・・で宣伝かねてのblogタイトルに変更してたんで、すみませんね。
ところで、最後のはネタなんですよね?突っ込んで良いのかマジボケなのか?ちょっと戸惑い中。
普通のサイトからTB送る方法で試してみたんですが弾かれるようで…(それとも即時反映されないだけなんだろうか)、コメントで失礼を。
http://www3.point.ne.jp/~trying/new.html
の12/14のところです。
はじめまして。
TBの禁止設定は何もしてないんですがなぜでしょう…。
ご参加いただきありがとうございました。
ブログ上のコメントとしても書いたのですが、僕のパソコンでは問題なく動いてます。iPodなどで持ち歩くPortable Firefoxには激選した24の拡張機能を入れて持ち歩いてます。
サーバー管理者側にどんだけ負担をかけず、スムーズに心地よく使うか…と試した結果がこんな事になりましたって感じです。友人関連にはFirefoxを知らない人も多く、使っていてもあまり拡張機能の存在を知らなかったりや知っていても、どれが良いのかわからない人もいるので、その人の好みに合わせて薦めたりしてます。
拡張の数すごいですね。
一体いくつまで大丈夫なんだろう…。
わたしは今のところ10個ほどですが、自分にピッタリのブラウザになると嬉しいですね。
昨日、Firefox 2.0.0.1がリリースされたので更新したんですが、
「coComment」が使えなくなっちゃいました。
ご参加いただきありがとうございました。
今更ながらトラックバックさせていただきました。
拡張の数確認してみたら、有効なやつだけで44も入ってました・・・
無効なやつも入れたら88にものぼってしまった・・
わたしも会社ではWinの両刀使いです。
拡張も増えてきたなぁと思って数えてみたらまだ23個でした。
88個はすごいですね。
ご参加ありがとうございました!
上の人と同じくTB飛ばなかったのでこちらに失礼します〜
WeBLoG - プログラマのFirefox 2.0
http://d.hatena.ne.jp/kennak/20070214/1171363118
はじめまして。
グリモンのPageConcater入ってるってことはいらちですね。
TBもうまく入ったみたいでよかったです。
ご参加ありがとうございました!
コメントありがとう。